いまさらながら初詣に行ってきました。
![IMG_0871_edited-4[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/i/m/a/imakarayaruyo/20100119214317dfb.jpg)
神様~私ちゃんと行きましたから。
これでよろしいですよね??
![IMG_0901_edited-1[1]](https://blog-imgs-32-origin.fc2.com/i/m/a/imakarayaruyo/2010011922071101b.jpg)
まあいいです。去年も犬と暮らせて幸せでした。今年もいい年になればいいんだと思います。
ところで皆さんはTVタックルの番組はご覧になったでしょうか?
犬好きとしてぜひ見ようと思っていたのにその時間ちょうどスズの散歩に行ってしまいました。帰ってきてからAが
「アンタが見るって言ったのコレでしょ?」と
わざわざテレ朝にチャンネルを変えてくれましたが、どうみてもタケシさんじゃなくて古舘さん。
それは報道ステーションです。
残念。残念。誰かどんな内容だったか教えてください。
でもヒネクレ者の私は動物愛護の問題を考えるたびに思います。どうしても犬猫メインになるよね。でもペットって色々いるよと。
私は犬を飼う前、子供の頃はよく虫を飼ってました。図鑑を空き地に持って行って飼えそうな虫を物色します。あの頃の草村は私のペットショップでした。
虫も飼ってるとかわいくなるんですよ。いまじゃ触れもしませんが。でも死んでしまった時か悲しかったのは覚えています。
今でこそ犬>虫ですが、それでも命を奪われるのはどんな生き物でも可哀そうなことだと思います。
だからってみんな!虫の命の尊厳についても熱く語ろうぜ、と言いたいわけではありません。
私たち日本人は犬や猫をどういった存在としてみなしていくつもりなのかを考える必要があるんじゃないかと思うんです。確かにドイツや欧米の特に犬の命に対する対処は素晴らしいです。でも彼らには仕事の相棒、家族としての歴史があり彼らがそうすべきと考えるからそれなりの扱いをしているんだと思います。
でも私が知っている日本の犬は番犬や愛玩犬としての歴史が長いんじゃないかと思います。さらに最近いろんな考えの人がいて、同じ犬を飼っている人と話していても「あれ?私が考えているのとは違うのかな」と思うことがあります。
アニマルポリスや犬税等法整備を早く整えて、と言う動物愛護団体の人達の意見は分かりますが、その前に私たちにとって犬って何なんでしょうか?
家族?番犬?単に可愛がるだけの存在?食べるってこともあるらしいけど・・・
他の国がやっていることが素晴らしいからって、家族としての犬の素晴らしさを知っている人だけが集まって無理やり法律を作っても、一般の認識と合わなければ守らないだろうし、反発する人もいると思います。
とても傲慢だけれども人間は多くの生き物の生死を決められます。実際大いに利用して生活しています。
単なる道具とみなすこともあり得るかもしれません。
でも今多くの人が処分される犬猫を見て涙し、ファッションやモノのように扱う人達に嫌悪感を抱くようになってきているのは事実だと思います。
それでも、認識をはっきりさせないままだと行政や法律は面倒なことが起こらなそうな方向へふらふらとさまよっていくだけのように感じます。
話がまとまりませんが
犬を飼うって素敵ーですか?って話読んだことありますか?私は耳が痛いですねー。いたいたこんな子。誰だっけ?しかも主人公の男の子の方がおりこうさん。
私は素敵かどうかは分かりませんが、
犬を飼えるって幸せです。だからズズも幸せになれるといいんだけど?どうかな?
今年もよろしくお願いします。一人と一匹分52円を奉納いたしました。
計算違うんじゃないって?いやいや気持は分かってもらえたと思います。